B-Cat Software BLOG

サークルの事とか同人活動の事とか

2024年の振り返りと2025年の展望

今回は大晦日らしいエントリを投稿しようと思います。

2024年の振り返り

何と言っても『CELIA for MSX2』のリリース延期が一番キツかったです。

2023年頃からメンタルが不調になり始め、だましだまし綱渡り状態で踏ん張っていたのですが、2024年に入ってからは悪化が顕著になり、プライベートと仕事の両方ともプログラミング作業に集中できない状態になってしまいました。

このエントリを書いている2024年12月31日の時点でもまだ全快とは言い難く、今の状態の自分自身を受け入れながら最善のパフォーマンスを出せる方法を模索しているような状況です。

リリースできる事を想定して即売会にサークル参加申込みを行ってきましたが、リリースできなかった事を会場で謝罪することの繰り返しになってしまい、それによってますます精神的負担が増えていきました。

開発スケジュールの引き直しを行い、特に問題がなければ2025年3月開催のRETRO GAME SUMMIT Lv.4でリリースできるよう、仕切り直しをしました。

2025年の展望

CELIA for MSX2について

3月下旬開催のRETRO GAME SUMMIT Lv.4にてリリース若しくは開発中のバージョンをプレイアブル展示でお披露目する方向で進めております。

度重なるリリース延期にそろそろ終止符を打ち、MSXのゲームシーンに爪痕を残せるように頑張ります。

次のCELIAについて

CELIAシリーズがレトロPC向けである事から、潜在的なユーザー数の母数は現在でもレトロPCをメンテしながら使用しているオーナーの人数で頭打ちとなってしまいます。

CELIAは、ライトユーザーやパズルが好きな人には刺さるゲームであると自負していますが、残念ながらレトロPCオーナーの求める方向性とはマッチしているとは言い難く、1割り程度の人に刺されば多い方だと考えています。ですので、もっと多くの人に遊んでもらえるよう、次はWindows向けのCELIAに挑戦する予定です。

頒布形式は確定していませんが、SteamかBOOTH等でのDL販売になると思います。

CELIA for PasocomMini PC-8801mk II SRは作るの?

2025年春に発売予定の「PasocomMini PC-8801mk II SR」用に「CELIA for PC-8801mkII SR」のリメイクする事も検討したのですが、現時点では具体的な計画は立てていません。

参考までに、CELIAをPasocomMini用にリメイクする場合、次のような改善をする事になると思います。

これを踏まえると、ドット絵およびCGを作成できるスタッフと、原曲のテイストをサウンドボードII用にアレンジできるスタッフを確保する必要があるため、現時点では断念せざるを得ません。

X68000版では私(MA-X)ひとりでプログラミング、ドット絵、BGMを作りましたが、『CELIA for MSX2』でもPSG版とFMPAC版のBGMを両方一人で作るだけでも結構な労力で四苦八苦しているので、また何でもかんでも一人で背負うのは避けたいと考えています。

こういった事から、恐らくPasocomMini版CELIAは実現しない可能性が高いです。

CELIA以外の新作について

恐らく、私が作りたかった理想のCELIAはWindows版でひとまず完成すると考えています。そうなると、Windows版CELIAを完成したあとの計画を立てる必要があります。

小さい企画と大きい企画の2つの構想があるのですが、先ずは小さい企画の方を作ろうと思います。

内容は…

  • アクションゲーム
  • 対戦
  • 多人数でわいわい遊べる
  • Windows

こんな感じです。

『CELIA for MSX2』とWindows版CELIAの開発が終わり次第着手しますが、どんなゲームになるのかは現時点ではナイショとしておきます。